今回は“洲本”を飛び出して、域学連携の連携大学である武庫川女子大学まで行って来たでー!

今年度の目標である「菜の花迷路でのパスタソース&シャンプーバーのお披露目」に向けた最終の試食会と打ち合わせを2月22日(水)にしてきたで!
今回の試食会は武庫川女子大学でおこなったこともあって、春休み中にも関わらずこのプロジェクト担当以外の学生も参加してくれて、女子大生8名の意見が聞けたで! 前回のパスタソース試食会で出た意見を参考に、改良されたソースが3種類(トマトオイルソース、レモンオイルソース、大豆ミートソース)提供されたで!

まず、3種類ともに変更された点はオイルの量や!前回のパスタソースでは、オイルの量がかなり多くて、しつこさを感じる原因になってたから、今回は少しオイルを減らしたことで、ちょうど良い具合になってたで。もうひとつのしつこさを感じる原因になっとった玉ねぎの厚さも、全体的に薄切りにしたことでオイルを含みすぎず、玉ねぎの甘味や風味の良さが逆に際立ってたり、パスタともよく絡んで良い感じになってたで。

配膳についても、前回までは茹でた麺にソースをかけてあるだけだった状態を、最初から絡めて提供したことで、味が偏ることなく、まんべんなく均等に混ざってた。

個別で改良されたんはレモンオイルソースや。前回は、レモンの酸味と苦みが前面に押し出されていたことで若い世代には受けず、大人向けの味になっとったんが、今回、レモンの皮の白い部分を取り除き、黄色い部分のみ擦りおろして果肉と共に加えたことで、苦みがなくなって、さわやかな香りとちょうど良い酸味で、万人受けの味へグレードアップしてたで!実はレモンオイルソースは、前回は一番不人気だったんや。そやけど今回の改良版ではまさかの一番人気に!個人的にレモンオイルソース押しやった私としては、かなりうれしい結果や♪
全体的に3種類すべてのパスタソースが好評やったから、今回の試食会で4月1日(土)の菜の花迷路来場者への試食会の味は決定やでー♪