●企画(想定)どおりだった点
・企画当初に設定していた洲本の内と外をつなぐ窓口をつくるという目的は概ね達成ができた。これまでの域学連携事業は、大学や自治体関係者以外とのつながりは広がっておらず、プロジェクトを事業化していく際の支援者の獲得が課題であった。従来の「域学連携」という言葉を使わず、洲本に新しく事業を生み出していくための関係人口候補者をターゲットとした「おもろい」をキーワードに設定したことで、これまで関わることのなかった層に洲本市の取り組みを伝えることができ、間接的に「域学連携事業」の周知にもつながった。
・ゲストによる話題提供を、地域プロジェクトの成長段階に沿ったテーマ設定で組み込んだことで、イベントでの学びを実践的に捉えることができた。「コンセプトの定義」「アイデアの発散」「アイデアの収束」「事業価値の伝達」というプロジェクト組成の基本的な流れを踏襲しつつ、知る時間である話題提供と、みんなで考える時間であるワークショップを設けたことで、プロジェクト立案者/イベント視聴者の双方にとって聞いて終わりではない主体的な学びの機会を提供できたように思う。
企画(想定)どおりだった点
ヨッ者ー!|ゆうご
ヨッ者ー!
-
おもろいの学校
全国初!淡路島洲本市から始まる「おもろいの学校」
これからの地方に必要なものは、おもろいをつらぬく偏愛と、同じ志をもつ仲間だ。 地域と若者によるプロジェクトが数多く生まれ続けている淡路島洲本市。 この…