洲本市では、域学連携の実績やスキームを活かして、連携相手をドンドン拡大しようとしています。2020年には、域学連携を経験した大学卒業生や就職先、いっそのこと全く関わりのない都市住民にも洲本市に関わってもらおうと、総務省や兵庫県とタッグを組んで「関係人口の創出拡大」に向けた取り組みをスタートさせました。
学生さんに対する無料宿泊所「ついどはん」の提供や交通費の支援のほか、オンライン交流会の開催、ソーシャルビジネス起業支援、コワーキングスペースなどなど、関係人口の皆様にはきっとご満足いただける環境が、洲本市にはあります。御食国(みけつくに)と呼ばれる淡路島の豊かな山海の幸、美しい自然や海、おもろいおっちゃんおばちゃんが、ちょうど良い田舎でお待ちしております。あなたのチカラを存分に発揮できる「洲本市域学連携事業」に是非ご参画ください!!
洲本市で活動したい大学さん企業さん、いらっしゃ~い
ヨッ者ー!|はじめくん
ヨッ者ー!
-
洲本市域学連携事業
バンカランカの原点! 地域住民と都市部学生との連携による地域づくり
大学が無い洲本市は、若者が高校卒業後に島外へ出て行って帰ってこないことが悩みの種。じゃあ都会の大学生を洲本市に呼び込もう!学生や先生と一緒になって地域…